2022年3月議会 代表質問 教育について

西垣
西垣

教育についてお伺いします。
不登校やいじめ等、悩みや課題を抱えた子どもたちへの相談体制のさらなる充実、少人数学級の拡大等、やるべき課題はあるかと思いますが、本市において今後の教育政策の考え方について市長にお伺いをいたします。

市長
市長

今後の教育政策の考え方についてであります。
令和2年12月、本市教育の礎となる岐阜市教育大綱を新たに策定いたしました。令和元年に起きたいじめ重大事態を受けて、二度とあのような痛ましい出来事を起こしてはいけないとの決意、不登校児童生徒に対して光をしっかりと当てていくという考えなどを基に、岐阜市公教育検討会議や総合教育会議において幾度も協議を重ね、つくり上げたものであります。
新教育大綱では、教育基本方針を「学校・家庭・地域の誰もが生命の尊厳を理解し、互いに心を開く対話を重ね、一人ひとりが価値ある大切な存在として互いに認め合う教育を推進する」と定めるとともに、子ども、学校・教職員、家庭・地域、それぞれの目指す姿を示し、学校や教育委員会、行政だけでなく、家庭及び地域の皆様も加わり、オール岐阜市で本市の未来を担う子どもたちの教育に携わっていくことを掲げております。
この教育大綱に基づき、本年度は、生命の尊厳への理解を深める探求型の学びである生き方の探究学習の開始、東海地区初の公立の不登校特例校である草潤中学校の開校、対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド型の学びの推進など、様々な施策に取り組んできました。
そして、新年度は、諸分野の専門家をスーパーバイザーとして派遣し、生き方の探究学習のさらなる充実を図り、自らの生き方についてより深く考えることができるようにするとともに、4月で開校1年を迎える草潤中学校での学びの在り方を草潤パッケージとして他校へ展開し、誰もが自分にはよいところがあると自己肯定感を持てるようにしてまいります。